WEB相続税申告料金の無料お見積・相談予約

↑WEBからは24時間受付中です。



0120-101-628

通話無料。スマホはタップすればつながります。
受付時間 平日8:30〜17:10

トップページ > 料金のご紹介

料 金

相続税や贈与税の申告料金のお見積りは無料です。お気軽にお問合わせ下さい。

申告を伴わないような相続税や贈与税のご相談は30分5500円で承ります。

 

全て消費税10%を含んだ価格です

 

1. 相続税申告料

 以下の(A)と(B)の合計額です。

(A)基本報酬

遺産総額(※)報酬額
〜7千万円未満495,000円
7千万円〜1億円未満605,000円
1億円〜1億5千万円未満770,000円
1億5千万円〜2億円未満990,000円
2億円〜2億5千万円未満1,265,000円
2億5千万円〜3億円未満1,540,000円
3億円〜4億円未満1,870,000円
4億円〜5億円未満2,200,000円
5億円〜6億円未満2,640,000円
6億円以上別途お見積り

  (※)プラスの財産の総額であり、借入金等の債務、小規模宅地の特例、配偶者軽減、生命保険非課税等の控除を行う前の遺産総額です。

 

(B)加算報酬

  • ・相続人が2人以上の場合…【(A)の基本報酬額×10%×(相続人の数-1)】を加算
  • ・土地 1利用区分につき66,000円を加算
  • ・法定相続情報一覧図の作成 33,000円
  • ・法第33条の2の書面添付 55,000円〜
    (法第33条の2の書面添付は申告書への税理士の保証書みたいなもので、添付することで税務調査になりにくくなったり、税務調査となっても税理士への聞き取りで終わる場合があります。詳しくは弊社までお問い合わせください。)
  • ・預金移動調査の実施(過去7年分の預金移動を調査します)
      通帳19冊まで55,000円、通帳20冊以上11万円
  • ・非上場株式の評価 1社につき165,000円〜
  • ・お急ぎ料金
      ご依頼日が申告期限より3ヵ月以内の場合は、(A)基本報酬の30%プラスします。
      また、上記の条件でかつ、ご依頼日又は申告期限が2/15〜3/15の間である場合は、上記とは別に(A)基本報酬の20%をプラスします。
  • ・税務調査日当55,000円
      書面添付についての意見聴取のみの場合は29,700円
     (いずれも弊社より遠方の場合は別途旅費・交通費が必要です)
  • ・延納申請 ・・・ 11万円〜
  • ・物納申請 ・・・ 33万円〜
  • ・相続税の農地等の納税猶予 ・・・ 33万円〜
  • ・評価や申告手続きが複雑な場合や処理に時間がかかる場合は別途追加料金をお願いすることがあります。
  •   

上記金額はあくまで目安ですので、無料にてお見積りをさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。

 

2. 贈与税申告料

33,000円より

●贈与財産や、特例規定の適用の有無により異なります。

 

贈与税申告の料金表

(1) 基本報酬 + (2) 特例報酬 + (3) 財産評価報酬

 

(1) 基本報酬

贈与の金額報酬
500万円まで33,000円
1,000万円まで44,000円
1,500万円まで55,000円
2,000万円まで66,000円
2,000万円超えは
1,000万円増すごとに
11,000円を加算

 

(2) 特例報酬

特例の名称報酬
住宅取得資金の非課税33,000円
贈与税の配偶者控除33,000円
相続時精算課税33,000円
住宅取得資金の非課税と相続時精算課税55,000円
農地の贈与税の納税猶予220,000円〜
非上場株式の贈与税の納税猶予330,000円〜

 

(3) 財産評価報酬

財産の種類適用単位報酬
土 地1利用区分66,000円〜
非上場株式1社につき165,000円〜

 

 

※すぐに申告の必要がない相続税の対策や生前贈与などの個別論点相談につきましては、30分あたり5,500円の相談料金を頂く場合がございます。

前もってご案内致しますが、ご了承ください。