相続税のプロフェッショナルが
こんなお悩み解決します

相続税はかかるのか?
かかるとすれば、どれくらいの
額になるのか?

相続税を節税するには、
どのような対策をすれば
よいのか?

相続の手続きは
どのように進めれば
よいのか?

納税資金の対策は
どのようにすれば
よいのか?
相続の手続きには、期限があるものや、
慣れない書類もたくさん…
早めの準備が安心につながります。
不安になる前に、まずはご相談ください。
Point
当事務所の強み

01豊富な実績と税務調査回避率
当事務所は1978年に京都で開業し、相続税・贈与税の申告代行実績600件以上の実力、税務調査率1%未満の信頼があります。税理士に相続税申告を依頼すれば、大幅な節税効果を期待できます。また、迅速かつ正確な税務処理を行うのでお客様の負担を最小限に抑えることができます。申告後の税務調査の対応などアフターフォローもお任せください。

02税金対策のプロ税理士と
スタッフが在籍
税理士といっても、相続税の実務に詳しいとは限りません。資格取得の際に相続税を学ばず、申告経験もないまま業務を請け負うケースもあります。その結果、申告ミスにより過大な納税や税務署からの指摘・ペナルティにつながることも。当事務所では、相続税申告100件以上の実績をもつ税理士をはじめ、相続税を得意とする中堅税理士や、日々知識を深めるスタッフが対応。「今の税理士で大丈夫かな?」と感じた方も、どうぞお気軽にご相談ください。

03税理士以外の
相続のスペシャリストが在籍
当事務所には、税理士の他にも社会保険労務士・行政書士が常勤しています。いずれも外部の提携ではなく、同じ事務所内に在籍する専門家です。そのため、税金対策はもちろん、年金・労務・名義変更・保険活用など、相続や贈与に関わる多面的な課題にもワンストップで対応可能です。お客様が安心して相続を進められるよう、幅広い視点でしっかりとバックアップいたします。煩雑な手続きをまとめて任せたい方にも、最適な体制を整えています。
Message
代表税理士ごあいさつ
皆さまこんにちは。代表税理士の吉本貴幸です。
弊社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
相続税の計算には、特例などの有利な規定が多く存在し、計算方法により納税額にも違いが生じます。
相続税や贈与税は改正も多いため、日々の研修や勉強会を通して常に最新の知識をもち、少しでも税額を下げられるように努めています。
弊社は、弁護士をはじめ、司法書士、土地家屋調査士、不動産会社、保険会社、銀行など、相続にまつわる各専門家とも速やかに連携できる体制を整えています。
私どもが最大限の力を発揮し、お客様の相続を手助けできることが大きな喜びとなります。
相続税や贈与税のご相談・申告のご依頼は、弊社にお任せいただければ幸いです。

Information
業務案内
相続税の対策や申告、相談を経験豊かな税理士を始めとした
スペシャリスト集団がフルサポートいたします。

Voice
お客様の声
安心と実績で選ばれています。
相続の手続きには、期限があるものや、
慣れない書類もたくさん…
早めの準備が安心につながります。
不安になる前に、まずはご相談ください。
Column
相続Topics
相続に役立つ話題をわかりやすくご紹介。







相続税対策業務





